
『武尊選手』と『那須川天心選手』は試合が決まりましたが、全ての格闘技選手から注目を集めています。
『武尊選手』は、仕事が忙しいということで、那須川天心選手との試合のためにプライベートジムをオープンし、仕事が忙しい中でも練習を重ねています。
そのプライベートジムは、どこにあるのか調べてみようと思います。
ちなみに『武尊選手』の読み方は、『たける』になり、本名になります。
目次
武尊(たける)のwiki風プロフィール!
この投稿をInstagramで見る
『武尊選手』は、K-1選手ですが、過去に一回しか負けたことがなく、対する那須川天心選手はまだ無敗ですが、過去に負け試合があり、相手は『京谷祐希』という選手になります。
『武尊選手』がまだ若い時代の敗北になり、この敗北がきっかけで今まであまりディフェンスを考えていなかったですが、ディフェンスを考える様になったようですね。
幼少の頃は、空手をやっていて、『アンディフグ選手』に憧れを持ち、当時は素行が悪く、高校も中退しましたが、通信制の高校へ再入学し、練習に励んでいました。
K-1甲子園の関西予選で負けたことをきっかけに、高校卒業後は上京し、『チームドラゴン』に入門しました。
年齢は、格闘家としては、終盤になっているのか下記の通りになります。
【年齢】:30歳(2022年2月現在)
【生年月日】:1991年7月29日
元K-1チャンピオンの『魔裟斗選手』とも『武尊選手』は交流がありますが、『魔裟斗選手』は30歳で現役を引退しているので、『武尊選手』と『那須川天心選手』との試合に負けたら、引退をする可能性はありますね。
『武尊選手』の特徴は、なによりも気持ちの強さになり、戦績は、過去に1度だけ負けているわけですが、下記の通りになります。
勝ち続けていますが、圧倒的な強さで勝利を重ねているというわけでもなく、ぎりぎりの試合を気持ちの強さで最後は勝利を重ねているように思えます。
【twitter】:@takerusegawa
武尊(たける)と那須川天心の試合予想は!?
『武尊選手』と『那須川天心選手』の気になる試合予想は、過去に二人と対戦したことがある選手は二人いて、二人の選手は下記の通りになります。
- 皇治選手
- 村越優汰
『村越優汰選手』は、過去に2度『那須川天心選手』と対戦したことがあり、時期は、下記の通りになり、2度とも敗北をしています。
『村越優汰選手』と『武尊選手』とは、1度対戦したことがあり、時期は下記になり、『武尊選手』が判定勝利を収めています。
『那須川天心選手』は、『皇治選手』と、1度対戦したことがあり、時期は下記の通りになり、判定勝利を収めています。
『武尊選手』と『皇治選手』は、1度だけ対戦したことがあり、時期は下記になり、タイトルマッチで、一度、2度のダウンを奪い『皇治選手』に勝利を収めました。
肌を合わせた選手が一番、『武尊選手』、『那須川天心選手』のどっちが強いかわかると思うので、二人の意見を調べてみたところ、『村越優汰選手』の意見は下記の通りになります。
- フィジカルだったら、『武尊選手』が強い!
- スピード、テクニック、当て感は、『那須川天心選手』がある!
さらに、状況によっても変わるということを話していて、『那須川天心選手』のパンチを『武尊選手』が軽いと感じたら、自身が出て前へ出てくる可能性も高いということになります。
- ラウンド後半になったら、『武尊選手』が有利になる!
- 序盤は、『那須川天心選手』が有利に運ぶ可能性がある!
最終的には、やってみなければわからないようですね。
『皇治選手』は、『那須川天心選手』戦後、『那須川天心選手』からの打撃で、何か効いた攻撃はあったか聞かれたところ下記の通りになります。
- 強がりなしで何も効いていない
さらに、インタービューで『武尊選手』と『那須川天心選手』と戦ってみて、どっちが強いか聞かれたところ、『皇治選手』の発言は下記の通りになります。
- 武尊の方が強い!
爆弾発言をしており、この発言から、『那須川天心選手』は55kgが適正階級ということから、打撃は体重が上の選手からみて、軽い可能性があるのかもしれませんね。
その他の有名格闘家の『武尊選手』と『那須川天心選手』の試合予想をまとめたところ、元ベラトール、RIZINパンダム級王者の『堀口恭司選手』は、下記の通りになります。
- スピードは『天心君』で、パワーがあるのは『武尊くん』ですよね。勝敗予想は、『天心君』かなと思います。
元K-1 WORLD MAX世界王者の『魔裟斗選手』の予想は下記の通りになります。
- 3Rであれば、『天心』が有利、5R以上は、『武尊』が有利、『武尊』の圧力は、この階級で世界一強いと思っているから!
- 大事なのは、体重とラウンド数!
続いて、K-1選手の『芦澤竜誠選手』の勝敗予想は、下記になります。
- 『武尊選手』は、何か持ってる!『武尊選手』の勝利を予想!
武尊(たける)のプライベートジムは一体どこ!?
『武尊選手』は、『プライベートジム』を設立しましたが、一体どこに『武尊選手』の『プライベートジム』があるのか気になるところですが、K-1王者であるので、『プライベートジム』を持つことは、金銭的に余裕があるのは確かで、『魔裟斗選手』との対談では、値段を語っていました。
Youtube上での発言では、『防音』であるということを明かし、さらに『周りの住民から苦情が出てしまう』ということから、住宅街に設立している可能性はありますね。
『プライベートジム』は、『SASUKE』の練習場にもなっていて、『武尊選手』は、頻繁に『SASUKE』に出場しているので、キックボクシングの練習場兼SASUKEの練習場ということになりますね。
『プライベートジム』の内部は、『addidas』のロゴがあり、一番になるという意味合いで、『金色』で装飾され、2021年12月9日にインスタグラム上で『New gym』という形で公開されています。
【武尊(たける)がプライベートジムを作った理由は何!?】
『武尊選手』が『プライベートジム』を作った理由は、インタビュー上では『那須川天心選手』との試合をするためということを発言し、さらに、『武尊選手』の所属は、現在のところ下記の通りになります。
【所在地】:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目10−1 B1
さらに、『卜部功也選手』のジムである『ALONZA』でも練習をしているようです。
【ジム名】:ALONZA FITNESS&KICKBOXING
【所在地】:東京都目黒区祐天寺2丁目3−17 リバティ大明 2F
『プライベートジム』を設立した理由は、『仕事が忙しいと、練習時間がうまく取れないということで、朝でも夜中でも練習できる場所が欲しい』という理由で設立したようですね。
『K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST』と『ALONZA FITNESS&KICKBOXING』の営業時間が日中からになり、夜は21時~22時には閉鎖されるので、確かに日中に仕事があれば、練習時間が取れないのは確かですね。
【武尊(たける)のプライベートジムはどこか!?】
キーワードは、『防音』設備があるということで、周りの住宅に迷惑にならないような設備になっているので、『住宅街』ということがわかります。
『プライベートジム』ということで、『武尊選手』の自宅近辺に『プライベートジム』を設立した可能性が高く、『武尊選手』の自宅はどこか調べてみると、下の動画から確認すると周りにビルがあり、高級アパートの様な感じですね。
テレビの撮影などは都心が多い可能性があり、『ALONZA(目黒区)』でも練習を重ねているので、それを考慮すると『プライベートジム』は、都心の可能性がありますが、詳細は不明です。
まとめ!
『武尊選手』が『プライベートジム』を設立したということで、『プライベートジム』が設立した理由は、『朝でも夜中でも練習が可能な場所が欲しい』ということと、『那須川天心選手の試合の為』ということで設立したようです。
その『プライベートジム』はどこかということですが、公開されておらず、詳細は不明ですが、可能性としては、都心の『武尊選手』の自宅近辺ということが言えますが、詳細は不明です。